【出雲50代女性1人旅】羽田から松江城と出雲大社や足立美術館1泊2日満喫と反省の旅

2025年2月平日休暇をして、かねてから行きたいと思っていた出雲大社へ!さらに足立美術館にも行きました。はじめていくので事前にシュミレーションをしてできる限り効率よく観光したいと思いましたが、車での移動ではないので電車やバスとうまく調整したかったのですが、なかなか難しかったです。

やっぱり旅は「余裕」も大事だと思います。

そんな1人旅ですが、天気もよくてとても楽しめました。当日の写真を交えて行程や失敗したことなどを紹介したいと思います。出雲の旅を考えているかたに参考になれば嬉しいです。

食事の写真は撮ってないのでご了承ください。

目次

【出雲50代女性1人旅】行程表

まずはざっくりどこへ行ったか?です。じゃらんの飛行機+宿のパックを予約しました。平日で¥59,100でした。繁忙期だと2倍ぐらいしますのでやっぱり旅は平日が一番(笑)

宿泊先は出雲市から普通電車で1時間30分かかる温泉津にしました。石見銀山の一角に温泉津温泉は世界遺産の温泉があるからです。

2日目は余裕をもって足立美術館だけにしました。

利用日旅程備考
1日目JAL0277 便  普通席
羽田 空港 07:00発 > 出雲 空港 08:30着
松江堀川めぐり
出雲空港>松江駅 高速バス

出雲大社
松江しんじ湖温泉>出雲大社前 一畑電車
 
寛ぎの宿 輝雲荘
【お部屋おまかせ】 お部屋食トイレ付き和室 海鮮中心の2食付き会席プラン
和室客室指定不可(平日限定)

夕食1回
翌朝食1回
2日目足立美術館
温泉津>安来
安来駅から足立美術館まで無料シャトルバス
 
JAL0286 便  普通席
出雲 空港 19:25発 > 羽田 空港 20:40着
 

【出雲50代女性1人旅】出雲空港から松江城・堀川めぐりへ

出雲空港から松江駅まで高速バスを使います。¥2000です。ここで注意点があります。

バスの発車時間は飛行機の到着によって左右されます。便が少ないので運転手さんは待ってくれるんです。それにより時間通りに出発しなかったので余裕をもったほうがいいです。

松江駅到着しましたら「松江レイクライン」観光バスに乗ります。30分置きに運航しています。運賃は210円です。(1回につき)松江城までは10分ぐらいで到着します。

松江城は日本で唯一の天守閣が残っているお城だそうです。行くまで知りませんでした(笑)
緑の中のお城は映えますね。

そして松江城の周りの堀川遊船で1周しました。大体40分ぐらいかな。屋根つきの小さな船ですが、寒い時期はこたつがあって風情がありました。

17の橋があるのですが、橋の高さが低いと船の屋根も畳まなくてはいけないから、船頭さん の 合図があったら頭を低くしないといけないんです。あと船頭さんが歌ってくれるのですが、橋の下だと響いて聞こえてなんとも味がありました。

【出雲50代女性1人旅】松江城から出雲大社へ

レイクラインバスに乗って、「松江しんじ湖温泉駅」へ行きます。ここから一畑電車に乗って出雲大社まで行きます。途中で川跡駅で乗り換えがあります。その乗り換えを入れて、大体1時間で到着します。

宍道湖がとても綺麗ですので電車に乗りましたら進行方向左側に座ったほうがいいです。しかし日差しが眩しくてつら場合は右側に座ってもOKです。

とうとうきた!出雲大社

この絵、なんどもテレビやネットでみた入り口です。「出雲来たな~」と感慨深かったです。この出雲大社のバックには青い空、緑たくさんの森林で、「あっ、神様がいるな」と思いました(笑)

出雲大社のこの綱は近くでみると大迫力でした。島根でいくつか神社の前を通ったのですが、だいたいこの綱があるんですよね。それも新しい発見でした。

【出雲50代女性1人旅】出雲大社から温泉津温泉へ

出雲大社でお蕎麦とマイタケてんぷらをいただき、コーヒー飲んだりまったりしたあと、一畑電車で出雲大社から出雲市駅まで行き、そして温泉津までJRで一本です。特急を使用しなかったので1時間30分かかります。

車窓から今度は日本海です。やっぱり太平洋と違うなと思いました。荒々しいというか、冷たい感じ(嫌な感じではなく)がして、これまたとても新鮮でした。

温泉津・輝雲荘宿泊

じゃらんで予約したときに部屋食だったので輝雲荘に宿泊しました。とてもよかったですよ。女性1人ですがお部屋が居心地がとてもよいです。おトイレも最新式ですし。

そしてなんといっても温泉も貸し切り状態で入れました。(平日は空いているのかも)近くにある世界遺産の薬師湯からお湯を引いていて源泉を薄めているようですがとても滑らかなお湯でゆっくり入れました。

お食事も夜、朝ともに部屋食でゆっくりいただきました。夜は鯛の焼き物が美味しくて感動しました。わたしには量もちょうどよかったです。

温泉入った翌日、腰痛がウソのようによくなりました(個人の感想)

【出雲50代女性1人旅】温泉津から足立美術館へ

翌日、石見銀山を観光してから足立美術館に行こうと思ったのですが、AM10時の温泉津発の電車に乗りたかったのでそれに間に合う乗り合いタクシーがなかったのですよ。後悔が残りました。

温泉津から出雲市まで大体1時間ぐらいです。そこから特急「やくも」に乗りました。安来まで46分ぐらいです。普通列車だと1時間20分ぐらいかかります。

横山大観をみるために足立美術館へ

足立美術館といえば、22年連続の日本一庭園で選ばれてますよね。そしてミシュラングリーンガイドジャポン三ツ星!

わたしが行ったときは島根でも珍しい大雪のあとで、緑と雪のコラボレーションで綺麗でした。ずっと見てたいなと思いました。ですが私の目的は横山大観の「紅葉」だったんです。なんと季節的に本当に秋のシーズンしか展示してないんです!!!

足立美術館はお目当ての作品が展示されているか事前にチェックするべし!季節によって展示スケジュールがある!

私は知らなくてこれが一番ショックだったんです!!アホな私。でもすぐに開き直って展示されている作品をゆっくり楽しみました。やっぱりたまには美術品をみて感じたままボーと考えるのもよいものです。

チケットですが何もないと大人2300円です。驚いたのがパートナーズカード会員になると2年間何回でも入れるんです。それが6000円なんです。約3回で元がとれるなんて。びっくりしました。でも遠い。

【出雲50代女性1人旅】まとめ

久しぶりの旅でした。後悔した点として、

  • 足立美術館の展示スケジュールを知らなかった。
  • 松江城と堀川めぐりを楽しみましたが、八重垣神社の鏡の池に行けばよかった。。。時間ギリギリだと思ってあきらめてしまった。
  • 温泉津に行ったなら石見銀山の観光を組み入れたかった。

朝一番の飛行機で最終便の飛行機で帰るので、たっぷり時間があると思ったのですが、電車バスだとこれが限界だったなと思います。車で移動すればもっと余裕持てたのかもしれません。

次は、今回の反省点を生かしてもっと良い旅ができると思います。今度はあの「サンライズ出雲」で行こうかな?と思っています。玉造温泉も気になってます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次